Site Top

[BookShelf Image]:461 

7月13日は日本標準時制定記念日です。

日本の時刻制度は、江戸時代までは地域により異なりました。

驚きですね。それでも納得できますね。北海道から沖縄まで日本は長い国なので。

明治になると気象台が採用した京都時間と電信局が採用した東京時間の二本立てになったようです。

明治17年(1884)ワシンシンで国際会議が開かれ、各国はできるだけ子午線の度数が15度の

整数倍の所の地方時を使用することになります。

この会議の結果を受けて明治19年(1886)7月13日勅令51号により

東経135度の明石時刻が日本標準時と定められ、明治21年1月1日から施行されました。

これを記念して7月13日が日本標準時制定記念日とされています。

 さて、地域によって日の出の時刻も違うし、日常の時間の感覚って違いますよね。

個人により差があることでもあるし、はぁ~時間って何だろう?

ってことで、今日の一冊は

『モモ 愛蔵版 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語』

(ミヒャエル・エンデ/著)

こどもの頃も大好きで読んだファンタジー ですが、大人が読んでもとても深遠な学びが多く気づかされますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 (令和7年)
1月11日(土)
Weather
時間:9:00~20:00
休館:火曜日(毎週)、金曜日(最終週のみ)